SSブログ

適職就活!のコンセプト-減俸-?vol.2 [官公庁]

m_CA3A019401assyuku.jpg 

適職就活!のコンセプト-減俸-?vol.2

超氷河期に震災財源需要が叫ばれるこの時期に                                公務員を志望する 就活中の方へ。
-適職が見える逆説的情報-「脱公務員コンセプト」
視点からの適職就活コンセプト-減俸-とは?。

「適職就活!のコンセプトって何?」vol.1からは                                  適職適性志向のアプローチへ                                            公務員職種の就活コンセプトvol.2-減俸-。

震災復興財源を巡り、政府予算の二次補正が政局に翻弄される中!
公務員の-減俸-が トレンドな政府のキーワードに!
昨年来、公務員給与の総額2割減額がマニュフェストの遡上に                       そして現実化へ!

平成23年5月23日 政府は平成13年度までに                                国家公務員給与を5~10%減額する事を                                    連合系労組と合意したと発表。                                           目的は 東日本大震災財源。                      

公務員給与是正 官民不公平感の解消への公約は                              震災復興財源の確保とリンクされて                                        実現性は相当に高くなったと言わざるを得ません。

課長職以上10% 課長補佐・係長職8% 係員5%
ボーナスと管理職手当は一律10%引き下げを                                 一般職の国家公務員27万人を対象にする案である。                             特別職の自衛官など31万人については 今後の交渉に!                               

もっとも 全労連系組合との交渉合意はされておらず                             組合未加入者が17万人もおり 今後の国会での特別法法案審議と                                         人事院勧告制度のあり方が注目されます。

本来 公務員の給与は俸給といい 労働権の行使が制限される                      代わり毎年 人事院勧告により国 それに準じて地方と給与が決まり

好景気時代は 都市部の地方公務員のラスパイレス指数が突出し                     官民格差の代名詞になっていたのも 過去の話になりつつあります。

給与の減俸が退職金の減額に直接反映する仕組みで                            すでに 多くの自治体では 公務員定数の減員と                                給与・手当の減額が実施されつつあります。

いくら やる気志向でも                                                社会貢献やボランティア精神旺盛な人でも 公僕という立場で真剣に                   働けても 公務員に十分な適性が 備わっていても                                     待遇格差が一生つきまとう 年功序列の給与体系では                                     相当に 厳しい将来予測の 公務員志望となるでしょう。

すでに一流企業から中小企業まで そして公務員も 減俸の時代
選択した職種の 相対的賃金待遇格差の壁に 直面するが故に

適職就活のアプローチコンセプトは より大切と言えるでしょう。

DIGITAL NET BOOK 就活「脱公務員コンセプト」より

COPYRIGHT(C)2010 木嶋行政書士事務所 ALL RIGHTS RESERVED


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。